七折小梅

砥部町の特産品である七折小梅についてご紹介します。

七折小梅とは

「七折小梅」は、「砥部焼」でも有名な愛媛県伊予郡砥部町の特産品です。その栽培の歴史は1900年初頭に端を発し、品質の高さから「青いダイヤ」と呼ばれ、かなりの高値で取り引きされていました。

七折小梅の特徴

一粒一粒丁寧に人の手で摘み取られた「七折小梅」は、透き通るような薄い黄色で、種が小さくて果肉が多く、柔らかいこと、酸っぱさが少なく香りがいいのが特徴です。

梅の収穫風景

初夏を感じる5月下旬~6月中旬まで丁寧に摘み取っていきます。

梅の選果風景

七折小梅を1個1個病害虫の被害果、傷果を除去し、階級別に選果します。

土用干し

夏の天気の日に3日3晩干します。その後、梅酢に戻しもみシソを入れ、色、香りを付けます。

タイトルとURLをコピーしました