2011

2011

第22回 七折梅まつりのご案内 2011/12/17

第22回七折梅まつりのスケジュールが決まりましたのでお知らせ致します。 【開催期間】 平成24年2月18日(土)~3月11日(日) イベントのご案内 ★もちまき大会(13:00~)  【開催日】   2月18日(土) ・2月19日(日)  ...
2011

中村愛媛県知事表敬訪問【梅干コンクール優秀賞報告】2011/12/14

12月14日、山本敏孝県議会議員ほか、七折梅組合員(5名)で、中村時広愛媛県知事を表敬訪問致しました。矢野組合長より、先日開催された『全国梅干コンクール』にて、七折梅組合員が出品した梅干が優秀賞を受賞した事及び上位入賞した梅干はほとんど砥部...
2011

全国梅干コンクールで見事、優秀賞を受賞しました。2011/11/29

4年に一度開催される全国梅干コンクールに私達ななおれ梅組合の主婦3名も出品しました。全国47都道府県から出品された1,211点の中から七折小梅栽培農家の矢野トキエさんが漬けた七折小梅の梅干が見事優秀賞に選ばれました。矢野さんは、6月に収穫し...
2011

菜の花の種まきをしました 2011/10/05

七折梅園に宮内小学校3年生の児童75名が菜の花の種まきに来てくれました。2005年から始まった種まきも今年で6年目を迎えました。約50アールの園地で、児童たちは所々の急斜面に手こずりながらもビニール袋に入った種を組合員のアドバイスを受けなが...
2011

紫蘇もみ・土用干し【NHKさんテレビ取材】2011/08/10

8月5日に紫蘇もみ作業と梅干しの土用干しを行いました。 【紫蘇もみ作業】ななおれ梅組合では、香りと味、色着きの良い紫蘇を作るために、柔らかい新芽の部分のみを使用しています。良質な紫蘇を収穫するために、1シーズンに3回のみしか刈り入れ作業を行...
2011

小学生梅干教室 2011/06/12

6月7日 宮内小学校の6年生(61名)と保護者の方(31名)を招き梅干し教室を開催しました。当日はあいにくの雨でしたが、元気いっぱいの生徒さん達はたわわに実った梅の実をていねいに収穫していました。収穫した梅の実は専用の選果機にかけてそれぞれ...
2011

七折梅の木のオーナー【収穫・梅加工体験】2011/06/05

6月4日の10:00~14:00まで、七折梅の木のオーナー様による『七折小梅の収穫体験』がありました。当日は、兵庫県や大阪市など遠方からも多数参加して頂きました。5月7日の草刈り体験から七折小梅の実も大きく育ち、オーナー様も自分の木に実った...
2011

七折小梅の収穫が始まりました。2011/06/01

七折梅園では、今年も七折小梅の収穫作業が始まりました。今年の作柄は、冬場の寒波の影響で開花が遅れましたが、以降は好天が続いた為、平年より約1週間程度遅れの収穫スタートとなりました。七折小梅は90トン程度、鴬宿・古城は40トン程度の収穫量を見...
2011

七折梅の木のオーナー【草刈り体験】 2011/05/08

5月7日 午前10時より、『七折梅の木のオーナー』の皆様をお招きしてオーナー梅園の草刈りを体験して頂きました。気温20度を越える汗ばむ陽気の中、オーナーの皆様は、鎌や草刈機など普段あまり使うことのない道具を器用に使い、大きく伸びたオーナー梅...
2011

梅の木のオーナー【草刈・収穫・梅加工講習会】ご案内 2011/04/14

オーナー梅園にある15本の七折小梅の木。七折梅まつり期間中には、きれいな花を咲かせ私たちを楽しませてくれました。その木々たちも現在は新緑まぶしい葉が力強く茂り七折小梅の実も大豆くらいの大きさに成長しました。現在のオーナー梅園の様子をご紹介致...