2009

2009

第20回 七折梅まつりのご案内 2009/12/24

七折梅まつりのスケジュールが決まりましたのでお知らせ致します。今回は、七折梅まつり20周年を記念して恒例イベントに加え、抽選で『20周年記念プレゼント』を実施詳しくは後日ご案内致しますので、乞うご期待 【開催期間】 平成22年2月20日(土...
2009

第20回 七折梅まつりの開催日 2009/12/09

毎年恒例の『七折梅まつり』を来年も開催致します。【開催予定期間】平成22年2月20日(土)~3月10日(水)までおかげさまで、七折梅まつりも20周年を迎えることが出来ました。20回目の記念すべき梅まつりには、皆様に喜んで頂けるような楽しいイ...
2009

七折農産物加工処理施設の竣工式を行いました。 2009/12/09

七折農産物加工処理施設の竣工式が11月30日、盛大に開催されました。当日は、愛媛県中予地方局長、砥部町長、砥部町議会長ほか、関係者の方々に多数ご列席頂きました。新設された加工場では、品質の良い七折小梅を使用し、国産の品質の良い塩と、地元産の...
2009

菜の花の種をまきました。2009/10/09

10月9日(金)宮内小学校3年生55名が菜の花の種をまきに来てくれました。梅組合員達と一緒に約10haの梅園にまきました????2月の上旬~3月上旬が見ごろとなります。梅と菜の花????楽しみにしていてください。
2009

土用干しの最中です 2009/08/21

7月より9月まで土用干しをしています。秋には梅干が出来上がりますので、楽しみにしていて下さい。
2009

七折農産物加工処理施設の地鎮祭を行いました。2009/07/17

7月17日、七折農産物加工処理施設の地鎮祭を執り行い七折梅組合員が玉ぐしを捧げ、工事の安全を祈願致しました。七折農産物加工処理施設では梅干し、シロップ、梅ジャム等、七折梅を使用した各種梅製品を加工、製造いたします。七折農産物加工処理施設は、...
2009

草刈をしました 2009/07/10

梅畑には雑草が繁ります。小梅達のため草刈りを行っています。
2009

紫蘇のこと 2009/07/10

私達が作っている梅干で使用している紫蘇は、高原野菜で有名な満穂地区で大切に育てられた香り高い紫蘇です。先日、契約農家の方と一緒に紫蘇の刈り取りをしました。梅雨明けの土用干しから漬け込みへと準備を整えています。
2009

小学生 梅干教室 2009/06/02

宮内小学校の6年生による梅干し教室を開催しました。参加は6年生約60名とその保護者でした。報道関係や愛媛県の方々の見守る中、梅園にて梅を収穫し選別、梅干し作りに挑戦していただきました。小学校より約3㎞の道のりを元気に歩いて来ました。組合長の...
2009

七折産小梅の表示シール 2009/06/02

七折小梅というのは商品名です。お店等で売られている七折小梅で、七折産小梅と表示されている小梅が私達七折地区で大事に育てた七折小梅です。私達が育てた七折小梅を間違いなくお手元にお届けできるように七折産の小梅には赤い表示シールを貼っています。店...