【8日 撮影】
天候にも恵まれて温かい太陽の光と梅の香りが最高の1日でした。
【7日 撮影】
紅梅は満開で見頃で、白梅は8分咲き程度となっています
【6日 撮影】
七折梅園を向かいの山から撮影しました。
今日の天気は曇り時々晴れで、最高気温が11℃、最低気温が7℃です。風が少し冷たく感じます。
【5日 撮影】
七折梅園の様子です。左の写真2枚は17時頃に撮影しました。
青空が映った「七折小梅」の写真は15時頃の様子です。
3月5日の17時頃梅園を歩くと、うっすら緑色に見える「青軸」がいくつかの花を咲かせていました。別の場所ではすでに6分ほど咲いている「青軸」もありました。
展望台近くの「河津桜」が徐々に咲いていました。
梅と菜の花の花道を是非お楽しみください。
【4日 撮影】
今日の砥部町の天気は「曇り時々晴れ」で最高気温は8℃、最低気温が2℃の予報です。
七折梅園にも冷たい風が吹いていますので
お越しの際は暖かい服装と動きやすい履物をお勧め致します。
七折梅園の様子です。
展望台を超えて道なりに歩くと素敵な撮影スポットがありました。
満開を迎えた梅の花びらが道の上に降っていて薄ピンクの絨毯になっていました
梅の花ひとつひとつが可愛らしく咲いています。
七折梅まつりは3月10日(火)までの開催ですが、天気予報では
7日(土)、8日(日)、9日(月)が雨の予報になっています。
本日5日(木)と明日6日(金)は天気が良い予報ですので是非お越し下さい。
紅梅は9分咲きで見頃です。
白梅はまだ6分から7分咲きです。
【2日 撮影】
本日の天候はところにより曇りで、気温は最高気温が11℃、最低気温が3℃の予報です。
風は少し冷たく感じますが、太陽が出て天気も良く絶好の花見日和です
七折梅園の開花状況は中咲きが8分咲き、遅咲きが5~6分咲きです。
おおよそ「鶯宿」は5分咲き、「古城」は6分咲き、「七折小梅」7~8分咲きとなっています。
今つぼみの状態の花も日に日に春のあたたかさを感じているのか、ふっくらとしてきました。
濃いピンク、薄いピンク、ピンクのグラデーション等 間近で見るととても可愛く、香りもほのかに香ってきます。
今週の砥部町は水曜日と木曜日が晴れる天気予報となっています。
【1日 撮影】
コメント