七折小梅の収穫が始まりました。2011/06/01

2011

七折梅園では、今年も七折小梅の収穫作業が始まりました。
今年の作柄は、冬場の寒波の影響で開花が遅れましたが、
以降は好天が続いた為、平年より約1週間程度遅れの
収穫スタートとなりました。

七折小梅は90トン程度、鴬宿・古城は40トン程度の
収穫量を見込んでいます。

今年も品質の良い七折小梅が実りました。
収穫した七折小梅は、明日から量販店さんの
店頭にてお求めになれます。

午前9時からは各テレビ局さんをはじめ
多くの報道関係者の方による
『七折小梅収穫』の取材が行われました。

お知らせ➀ 産地直売のお知らせ

 【直売期間】 6月2日~6月15日
 【直売場所】 七折梅組合加工所(伊予郡砥部町七折109番地)
 【営業時間】 9:00~17:00
 【価格:税込】 1kg当たり 800円~1000円

お知らせ② 紫蘇販売のお知らせ

 七折の自然の中で、組合員が丹精こめて育てた自慢の紫蘇です。
 品質にこだわった紫蘇は、香りも良く、色鮮やかで多くの皆様に喜ばれています。

 【紫蘇作りへのこだわり】
  ・朝早く生き生きとした紫蘇を刈り取る。
  ・紫蘇の葉は、上から10cm程度の柔らかい新芽の部分のみを刈り取れ。
  ・10日程度で新芽が芽吹きますが、収穫作業は1シーズンで3回のみ。
  ・ 刈り取った紫蘇は、水洗いして1時間以内(午前中)に揉みあげる。


 市内量販店さんの店頭にてお求めになれます。
 是非、ご賞味ください。

お知らせ③ 収穫体験

七折小梅収穫体験・梅加工(梅干・梅シロップ)講習会

  ・開催日   平成23年6月4日(土) (10時~14時) 少雨決行
  ・集合時間 午前10時~
  ・集合場所 伊予郡砥部町七折109 七折梅まつり駐車場
  ・参加費   無料
  ・服 装   作業ができる服装(帽子・靴・手袋・雨天の場合は、簡単な雨具)を
          準備願います。
  ・昼 食   500円(参加者負担)にて準備致します。(集会所にて食事)

コメント

タイトルとURLをコピーしました