第20回 七折梅まつりのご案内 2009/12/24

2009

七折梅まつりのスケジュールが決まりましたのでお知らせ致します。

今回は、七折梅まつり20周年 を記念して
恒例イベントに加え、抽選で『20周年記念プレゼント』を実施

詳しくは後日ご案内致しますので、乞うご期待

 

【開催期間】
 平成22年2月20日(土)~3月10日(水)

- イベントのご案内 -

★もちまき大会(13:00~)

  【開催日】

   2月20日(土) ・ 2月21日(日)

   2月27日(土) ・ 2月28日(日)

   3月 6日(土) ・ 3月 7日(日) 

★もちつき大会(10:00~)

  【開催日】

   2月27日(土) ・ 2月28日(日) 

★梅の種とばし大会(11:00~)

  【開催日】

   2月21日(日) ・ 2月28日(日) ・ 3月 7日(日) 

★ビンゴゲーム(11:00~)

  【開催日】

   2月20日(土) ・ 2月27日(土) ・ 3月 6日(土)

※尚、各種イベントに関しては、天候等(rain)の状況により、
中止となる場合もございますので、あらかじめご了承下さい。                  

それでは今年の七折梅まつりを写真でご紹介させて頂きます。

彩り鮮やかな16,000本の梅と黄色い菜の花が
七折梅園一面に広がります。

➀駐車場も完備。

先月、完成した七折農産物加工処理施設の奥には
駐車場も完備。

七折梅園入口横の売店では
七折梅を使用した各種梅製品の販売を行っています。

売店横が七折梅園の入口になってます。
入園料 大人:300円 中学生以下:無料
団体割引(20名以上:250円)

②入口をぬけると

色とりどりの梅や黄色い菜の花が出迎えてくれます。

整備された遊歩道は、ベビーカー、車イスの方でも
安心してご利用頂けます。
(車イスの方に関しては、一部通行に支障をきたす
おそれがある箇所もございますので、あらかじめご了承願います)

③イベント広場

梅シロップ入りのウィスキーや焼酎、
ビール、各種ジュース、
人気の梅タコ焼きやお餅など、
七折梅園オリジナル商品をお楽しみ頂けます。

なかなか普段は食べられない七折産⁈

『猪煮込みうどん』 
人気メニューです!

④お楽しみイベント

もちまき大会

お待ちかねの もちまき大会。

「こっちにも投げて~」とアピールしてください????

梅のタネ飛ばし大会

飛ばした種の飛距離に応じて、各種プレゼントを進呈。

現在までの記録は、
小学生の部:8m
女性(一般)の部:6.7m
男性(一般)の部:10.7m
さ~て次回は記録更新なるか⁈

ビンゴ大会

ハラハラドキドキ、リーチまではスムーズにクリアできても、
あと1つがなかなか決まらない。

すべてそろったら「ビンゴ~‼‼」と

大きな声で教えてくださいね!

⑤その他のイベント

イベント会場では、さまざまなイベントが行われます。

今年は、南海放送ラジオ「ザ・INAZO」の生放送が行われ、
抽選で選ばれたお客さんが3択問題に挑戦されていました。

また、宮内小学校6年生による
「南中ソーラン」も披露されました。
息の合った躍動的な踊りには、観客の皆さんから
大きな拍手が送られていました。

⑥ゆったりとした時間をお楽しみ下さい

イベント広場の横には、広々とした梅園が広がっています。

家族連れでお弁当を食べたり、梅園の散策など、
ゆったりとした時間をお楽しみ下さい。

また、耳を澄ませると小鳥たちのさえずり、
通り抜ける風の音、風に乗って漂う梅の香りなど、
七折の自然を体感できますよ。

七折梅園の頂上には展望台があり、七折梅園を一望できます。
双眼鏡も備えていますので、是非登ってみて下さい。

七折梅園を一望できるポイントが
もう1箇所あるのをご存じでしょうか。 
七折地区から伊予市(大谷池)へ抜ける道路の
ちょうど峠辺りで、七折梅園全体を一望できるポイントが
ありますので是非立ち寄ってみて下さいね。

七折梅まつりで皆様とお会いできることを楽しみにしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました