七折梅園の開花状況 2009年2月中旬

2009

静かに『開花』の時を待つ梅の木々たちは、
一瞬の休みもなく力を蓄えています。

2月20日の『七折梅まつり』開催に向け
逐次、開花情報をご案内致します。

2月19日

本日はあいにくの雨模様ですが、
七折梅まつりを明日に控え、会場の準備も
最終仕上げの段階に入りました。

七折梅園入口横の大駐車場をはじめ、
梅園周辺にも駐車場を完備しています。
(全体で最大250台 駐車可)

大駐車場を取り囲む梅たちもきれいに咲きました。
今日はメジロの姿を発見!
そんな野鳥の姿が間近に観察できるのも
七折梅園の魅力です。

イベント広場や遊歩道の準備も整いました。
広場横の『鶯宿:おうしゅく』も開花するにつれ、
見るものを圧倒させる自然美の力強さを感じさせます。

七折梅園入口の売店では、美容と健康におすすめの梅酒、
梅干し、梅シロップをはじめ、サラダにベストマッチの
梅ドレッシング、子供達に人気の梅あめなどの梅加工品や、
七折農産物の販売を行っております。
是非お立ち寄り下さい!

2月15日

各方面より多数の関係者の方にご臨席を賜り
今年も『観梅会』を開催致しました。

当日は、日曜日という事もあり、七折梅園には
一般のお客様も多数ご来園されました。

イベント広場横には、七折梅の元祖である
『しらかが』の木があります。

樹齢100年の老木ですが、現在も精一杯きれいな花を
咲かせていますので、是非ご覧下さい。

七折梅園から七折地蔵へ続く峠道には、
七折梅園を見渡せる絶景ポイントがあります。

満開時には、山全体が梅色に染まり、
私たちの目を楽しませてくれます。

2月12日

時折吹く冷たい風も気にならないほど、
ここのところ暖かくなりましたね。

うららかな日和に梅たちも日に日に咲き始め
小さなミツバチたちが花から花へと忙しそうに
飛び回っていました。

七折梅園では現在、梅の手入れをはじめ、
各施設(遊歩道・駐車場・イベント広場など)の
整備を行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました