2月9日
イベント広場周辺も、つぼみから小さい白い花が咲き始めました。
七折梅園の展望台からは
梅園や周囲の山々が一望できます。
展望台には双眼鏡も備え付けていますので
七折の自然美をお楽しみください。
2月8日
現在、梅園では、梅生産者が梅の枝を
1本1本確かめるように剪定作業を行っています。
2月6日
イベント広場横の1本は、全体が
鮮やかなピンクに染まりつつあります。
遊歩道での散策では、様々な草花の観察
鳥の声、春の香りを楽しむ事ができます。
菜の花もきれいに咲き始め、陽気に誘われて出てきた
「てんとう虫」を発見。
七折梅園の駐車場も
「七折梅まつり」に向け、整備作業中です。
2月4日
2月4日は、二十四節気の
第一節目である「立春」。
冬の寒さも和らぎはじめ、三寒四温の気候となり
梅の花が咲き始め、春の気配を感じる季節という事で
暦の上では「春」のはじまりです。
梅のつぼみも日に日にふくらみ
七折梅園も少しずつ色付き始めました。
2月1日
イベント広場横の1本は、ひと足早く咲き始めました。
また、イベント広場周辺に咲く水仙の花も
きれいに咲き、辺りに漂ういい香りに、
思わず深呼吸してみました。
咲き始めた梅の白い花びらが
太陽の光を浴び、風にゆられていました。
遊歩道の脇には蝋梅(ろうばい)の花も咲いています。
「ろうそく細工のような梅に似た花」という事もあり、
黄色い花びらはまるで、ろうそく細工のようです。
コメント