【開花情報】2025年 今年の梅だより

ブログ

2025年 2月3日(月) くもり

「鬼は外~、福は内~」
今日が節分!と意気込んでいた方も多いんじゃないでしょうか。

残念ながら今年は2月2日が節分でした。
豆まきをしながら、まいた豆を犬が追いかけて
食べる姿を見て可愛いな、平和だな~と
感じている今日この頃。

厄払いや福の呼び込みも大切ですが
こんな日常の一場面を大切にして生きたいものです。

と、言うわけで開花情報です。
まだまだ大豆ほどの大きさにはなっていませんが
今はこんな感じです。

しだれうめ
しだれうめ(近接)
ろうばい
ろうばい(近接)
ろうばい(最接近)
おおうめ
おおうめ(近接)
ななおれこうめ
ななおれこうめ(近接)
はなうめ
はなうめ(近接)

Instagramにも書いたのですが
とても風が強くて・・・
実は遠景と近接の時にレンズを変えてます。
近接の時は接写ができるパンケーキとよばれる
単焦点レンズなんですけど
それでもタイミングが合わず
最終的には枝を片手で保持して撮りました。。。

写真、上手じゃなくてごめんなさいね(´・ω・`)

2025年 1月29日(金) 晴れ時々くもり

「梅は咲いたか、桜はまだかいな」

小唄として割と有名なこのフレーズ
美空ひばり様も歌っていたとは・・・
知らなかった(*´Д`*)

梅の開花状況です。まだまだ梅は咲きません。
ここ何日か寒かったので、蕾が引っ込んだかなと
観光梅園に上がり、見てきました。

しだれうめ
しだれうめ(近接)
ろうばい
ろうばい(近接)
おおうめ
おおうめ(近接)
おおうめ(最接近)
ななおれこうめ
ななおれこうめ(近接)
ななおれこうめ(最接近)
はなうめ
はなうめ(近接)
はなうめ(最接近)

しっかり、蕾が膨らんでいますね。
もうこれさえも愛おしい。愛らしいですね。

前回、Instagramの画像が下手すぎて
「ちゃんとした写真をアップしろぃ!」と
ご忠告いただきましたので
今日は事務担当のデジイチで撮りました。

機材のせいにするつもりはないですが
まぁ、腕も素人なんでその辺りは…ごめん(o_ _)o

まぁ、機材が変わっても
代わり映えしないなぁ、と思われる方
ぜひ、撮影して送って下さいね。
それ、使います(笑)

2025年 1月27日(月) くもり/小雨

「どの木を観察木にすればいいのか、分かりません・・・」

昔流行ったお笑い芸みたいに俯きながら呟く事務担当。
名前はヒ●シではなかとです!

梅まつりを取り仕切る広報部長が事務所に来たので
捕まえて話をし、そのまま農家のスーパーカー
(軽トラ)で観光梅園のイベント会場へ。

どの木にするか・・・。
農業や林業とは全く無縁の事務担当。
趣味はアニメ鑑賞とパソコンいじりで
梅の木の種別なんて全く分からない。

広報部長は流ちょうに説明を挟みながら
「あれがいいかこれがいいか」と言って
ましたけど、事務担当にはさっぱり分かりません。

が、昔から地理感覚は優れていたと思うので、
なんとなく撮影する観察木は覚えられました。

なんとか撮影し、全体と蕾を撮り分け
戻ってきて見てみると・・・

しだれうめ
しだれうめ(近接)
ろうばい
ろうばい(近接)
おおうめ
おおうめ(近接)
ななおれこうめ
ななおれこうめ(近接)
はなうめ
はなうめ(近接)

ピンボケしてるじゃ~ん
困るよ~アップルさん。
promaxの名が泣くぜ?

と言ってみたけど、担当の腕の所為ですね
はい、ごめんなさい。

取り敢えずInstagramにアップだ!

あまり写真が上手じゃなくてごめんなさい。
頑張って更新しますね~(..;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました