【宮内小学校】恒例の菜種まき【小学3年生】2024/09/18

ブログ

まだまだ夏の暑さが残る9月18日。

宮内小学校 3年生の皆さんが
毎年恒例となった「菜の花の種まき」に来てくれました。

2クラス、58名の元気いっぱい小学3年生。

竹内組合長から簡単な説明を受け

「小学校からここまで登ってきて大変だったでしょうが
 さらに山の頂上まで登りますから、もう少し頑張って!」

との言葉に一同、目が点・・・
「ええー!」とか「うわぁ・・・」など
うめき声というか叫び声が上がっていました。

とても素直で明るい子たちで良かったです。

七折観光梅園の頂上には展望台があり
その近辺に菜の花の種を蒔いて貰います。

ビニル袋に小分けし、配られた種を蒔いていきます。
2月梅まつりが始まる頃に
梅の花とともに綺麗な菜の花が咲き乱れるのを
イメージしながら蒔いてくれたのでしょうか。

(昨年の画像ですが、完成予想図)

思い思いに、咲かせたい場所を選び
種を蒔いていく子どもたち。

きっと、綺麗な黄色い菜の花が華麗に咲き誇るでしょう。

それを梅まつりの楽しみの一つにしていただけたら

嬉しいです。

一時間弱の種まきは無事に終了し
子どもたちはまた、学校へ向け
暑い中を歩いて帰っていきました。

汗を流した分、きっと綺麗な花が咲くからね。
楽しみに待っていてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました