2024-09

2018

ミツバチによる、七折小梅の自然受粉 2018/03/16

ミツバチのうち、「働き蜂」が花粉を集め後脚にダンゴ状にして運搬します。花粉を集めるとき、おしべの花粉をめしべにつけてくれます。これが受粉です。しかし、近年ミツバチが少なくなりました。
2018

ななおれ梅 人工授粉試験 2018/03/13

梅まつりも終わり、これから本格的に梅生産の農作業に取り掛かります。農作業と同時に、続いている不作を解消するため、毛ばたきによる人工授粉の試験をします。近年、ミツバチによる自然受粉が、ミツバチの減少により懸念されています。それを補うため、ダチ...
2018

見頃です! 七折梅まつり 2018/03/08

七折梅まつりも終盤をむかえ、やっと見ごろとなりました。
2018

梅まつりの様子です。2018/03/04

2018

メディア取材 2018/03/03

日本テレビnews every.南海放送 チャンネル4newsななおれ梅組合 梅まつりイベント「梅の種とばし」を渡辺裕太レポーター清水夕貴キャスターから取材を受けました。
2018

開花情報 2018/03/01

展望台周辺展望台周辺では、梅の花の見ごろになっています。展望台からの眺め春一番の前に3日連続最高気温が15℃を超え2月28日は18.9℃(松山気象台)イベント広場周辺の梅の花もたまらず開花
2018

七折梅まつり 期間延長のお知らせ 2018/02/28

ただいま開催中の「第28回七折梅まつり」今年は寒波の影響で、開花状況が平年より10日間くらい遅れています。そして予定していました最終日の翌日が日曜日。多くのお客様に梅まつりを楽しんでいただこうと3月11日まで期間延長をします。11日は「梅の...
2018

梅まつり、最初の土曜・日曜の様子です。2018/02/26

2月20日に始まりました「第28回七折梅まつり」最初の土・日曜を迎え、各種イベントが行われました。餅まき・梅の種とばし大会・オッターズのダンスみのきちの大道芸などなど。ななおれ梅組合のキャラクター「ななうめちゃん」もお客様をお迎えしました。
2018

だんだんと咲き始めました。2018/02/22

2月17日にアップした、梅園で一番開花の早い展望台周辺のその後です。日中の気温も10℃を上回り始め少しずつ咲き始めました。
2017

第28回七折梅まつり 始まりました!2018/02/21

七折梅まつり いよいよ始まりました。皆様のお越しをお待ちしております。テレビ取材受けました。梅まつりが始まり、各メディアの取材を受けました。