2024 七折梅園の開花状況(2月17日現在)2024/02/17 「第34回七折梅まつり」が始まりました。(2月17日~3月3日)一挙に開花が進み、七折梅園全体が見ごろを迎えています。開花したての花びらは透明感がありとても綺麗です。七折梅園の開花状況(2月17日現在)花梅・・・満開(見ごろ)七折小梅・・・... 2024旧ブログ
2024 七折小梅のクラフトビールができました 2024/02/17 梅干や梅シロップなどの七折小梅の加工品に加え七折小梅のピューレを使ったクラフトビールを作りました。2月14日砥部町に「七折小梅クラフトビール」の完成報告会を行いました。七折小梅特有の甘みや香りの風味があり、フルーティーでさっぱりした仕上がり... 2024旧ブログ
2024 「第34回七折梅まつり」の準備ができました 2024/02/14 梅園内の草刈りや道路の清掃、案内看板の設置などを行いみなさまをお迎えする準備が整いました。梅の花の開花も進んでいます。七折梅の楽しみ方・土日の梅まつりは大変混雑します。 土日は大勢の来園があり駐車場がすぐ満杯になります。 平日は駐車場にも余... 2024旧ブログ
2024 2月13日現在の開花状況 2024/02/13 七折梅園の開花状況花梅・・・7分咲き(見ごろ)花梅が見頃です。駐車場は満開、山はピンクに染まっています。七折小梅・・・4分咲き(場所により見ごろ)県道沿いと展望台奥は七折小梅が6分咲きで見ごろです。特に展望台の先は梅の花がトンネルをつくり、... 2024旧ブログ
2024 2月4日現在 開花状況 2024/02/04 花梅・・・3分咲き(もう少し)花梅の中でも早く咲き始める霧島紅梅は6分咲き、その他の花梅もつぼみが膨らみ、梅園がピンク色に染まり始めました。七折小梅・・・1分咲き(まだ先)県道沿いの七折小梅が咲き始め3分咲き、梅まつり会場辺りはチラホラ咲い... 2024旧ブログ
2024 梅まつりの開催日程と開花状況 2024/01/24 第34回七折梅まつり令和6年2月17日(土)から3月3日(日)まで開催します。1万6千本、約30種類の梅が赤・ピンク・白の花を咲かせ梅園を覆います。梅干・梅シロップ・梅肉をはじめとする梅の加工品や地元農家のジャム・漬物・大福・切り花の販売、... 2024旧ブログ
2024 第2回ななおれ梅組合植樹会を開催しました 2024/01/19 令和6年1月19日(日)「第2回ななおれ梅組合植樹会」を開催しました。佐川砥部町長、松下県議をはじめ愛媛県中予地方局農業振興課、えひめ中央農業協同組合、砥部町観光協会長を来賓に迎え、ななおれ梅組合協力企業のみなさんのご協力を賜りながら、七折... 2024旧ブログ
2023 七折小梅生産安定プロジェクト 2023/12/15 令和5年12月15日愛媛県、砥部町、えひめ中央農業協同組合、農事組合法人ななおれ梅組合で構成する「七折小梅生産安定プロジェクトチーム」で、生産基盤強化をテーマに第2回目の会議を開きました。着果率が高い優良系統への改植状況を確認したほか、果樹... 2023旧ブログ
2023 梅の剪定講習 2023/10/27 10月27日に梅の剪定講習を行いました。5年産は豊作でしたので、木の生り疲れが心配です。今年は夏の雨不足や暖冬予測と6年産にはあまりいい条件ではありません。剪定からの肥培管理を徹底していきます。 2023旧ブログ
2023 菜の花の種まき 2023/09/25 令和5年9月25日(月)宮内小学校3年生の「総合的な学習(ブランド梅七折小梅)」で七折梅園の展望台からイベント会場まで児童48名が菜の花の種を蒔きました。薄ピンクの梅の花と黄色い菜の花がコラボする梅まつりの時期が楽しみです。宮内小学校のみな... 2023旧ブログ