2024-08

2011

観梅会が行われました。2011/02/13

2月13日、七折梅園にて中村砥部町長、山本県議会議員をはじめ、市場関係者の方々をお招きし、観梅会が行われました。また、当日はビッグイベントとして全国的に活躍されている尺八演奏家の中村仁樹さん筝・三味線演奏家の柿木原こうさんによる尺八と筝のす...
2011

開花情報 2月上旬 2011/02/11

2月3日 撮影寒波の影響で例年に比べ開花も遅れ気味で七折小梅はまだつぼみの状態です。黄色い花の蝋梅(ろうばい)が2分咲き程度でほのかな香りが漂いはじめました。2月5日 撮影4月上旬を思わせる陽気につぼみもふくらみ始めました。2月11日 撮影...
2010

第21回 七折梅まつりのご案内 2010/12/25

七折梅まつりのスケジュールが決まりましたのでお知らせ致します。 【開催期間】  平成23年2月20日(日)~3月10日(木) イベントのご案内★もちまき大会(13:00~)   【開催日】   2月20日(日)   2月26日(土) ・ 2...
2010

宮内小学校の梅の木を剪定しました。2010/11/30

11月30日、宮内小学校3年生の児童(65名)が、宮内小学校の校庭に植えてある梅の木(七折小梅:3本、紅梅:3本)の剪定作業を行いました。当日は、七折梅組合員による剪定教室が行われた後3年生のみなさんが協力しあい、6本の梅の木を慣れない手付...
2010

菜の花の種まきをしました。2010/10/02

七折梅園に宮内小学校3年生の児童約70名が菜の花の種まきに来てくれました。約40ヘクタールの七折梅園の中の約40アールの園地に梅組合員のアドバイスを受けながら楽しく種まきを行いました。菜の花は、梅まつりが開催される2月の上旬~3月上旬頃が見...
2010

松山三越にて梅製品の販売キャンペーンを行いました。2010/09/16

9月10(金)~12日(日)の3日間松山三越のまつやま食寶館にて七折梅製品(梅干し、梅漬け、梅肉、梅シロップなど)の販売キャンペーンを行い、大変好評でした。【七折梅製品販売のお知らせ】松山市の銀天街にある『ぎんこい市場』をはじめ、伊予市の『...
2010

紫蘇刈り、紫蘇揉み作業 2010/07/01

7月1日 6:30より、15名の梅組合員が3班に分かれ『紫蘇刈り』・『運搬』・『紫蘇揉み』の作業を行いました。 【香りと味、色着きの良い紫蘇を作るための基本作業】 ・ 朝早く生き生きとした紫蘇を刈り取る。 ・ 刈り取った紫蘇は、水洗いして1...
2010

小学生 梅干教室 2010/06/01

6月1日 午前9:30より宮内小学校の6年生:68名と保護者の方を招き梅干し教室を開催しました。七折梅園にて6年生と保護者の方が協力して七折小梅の収穫を体験しました。6年生の皆さんは、収穫した七折小梅が選果機にかけられる様子を興味深そうに観...
2010

七折梅の木のオーナー【収穫・梅加工体験】2010/05/29

オーナー梅園では、七折小梅の収穫体験がありました。5月8日に草刈りを済ませたオーナー梅園の梅の木にも七折小梅の実が豊かに実りました。午前10時より、初夏の日差しが降り注ぐ中オーナー様のご家族40名が参加してオーナー木に実った七折小梅の実を楽...
2010

七折小梅の収穫が始まりました。2010/05/27

七折梅園では、七折小梅の実が透き通るような黄色に色づき、ななおれ梅農家の梅園でも1粒1粒丁寧に収穫作業が始まりました。午前9時からは各テレビ局をはじめ、多くの報道関係者による『七折小梅収穫』の取材が行われました。今年の作柄は平年の7割作で、...