2月20日 梅まつりスタート
本日より七折梅まつりが始まりました。
梅の花はまだ1~2分咲きですが、
午前中よりたくさんのお客様にご来園して頂きました。
午前11:00からは、梅の種とばし大会です。
受付をすませ、出場者の皆さんは梅干しをひとつ口の中へ。
遠くへ飛ばすポイントとしては、梅干しの種にはなるべく
梅肉が残らないようしっかり種だけにする事。
そうすれば、”走りが良くなり”(種がコロコロと転がる)
記録が伸びるそうです。 さあ本番!
イメージ通りにはなかなか飛ばないようです。
本日の最高記録は
小学生の部:5.4m
女性の部:5.9m
男性の部:11.1mでした。
種とばし会場の横では、人気の「猪煮込みうどん」コーナーがあります。
体重40~50kg程度のイノシシのやわらかい肉と
野菜たっぷりの具だくさん。
猟師さん自ら作ってくれる猪煮込みうどん、おいしいです。
2月26日 撮影
このところの陽気に、梅の花も一斉に咲き始めました。
良いお天気に恵まれ、大勢の方にご来園して頂きました。
皆様、思い思いに七折梅園を楽しまれている様子でした。
明日27日は、もちまき、もちつき大会、梅の種とばし大会をはじめ、
お神輿巡行や、南海放送ラジオ「THE INAZO」の生中継など、
楽しいイベントが目白押しです。
皆様、是非お越し下さい!
2月27日 撮影
お天気が少し心配されましたが、午前中より
多くのお客様にお越し頂きました。
七折梅園の梅の花も全体的に5分咲き程度まで
開花しました。あと1週間程度で8分咲きくらいに
なると予想されます。
梅園でお弁当を食べたり、ご家族で楽しい時間を過ごされてました。
梅園西側では、梅の花のトンネルがきれいです。
梅の種とばし大会の様子です。 なかなか難しい~
南海放送ラジオ「THE INAZO」の生中継前には、
矢野組合長による七折梅キャラクター「ななうめちゃん」誕生のいきさつや
七折梅園の紹介などがありました。
江刺アナウンサーによる3択クイズでは、
『ななうめちゃんをデザインした松山南高校デザイン科の
生徒さんの名前は?』 など、七折梅園にちなんだ問題が
出題されました。
「THE INAZO」生放送中には、ボランティア神輿の会の皆さんによる差し上げや
皆様お待ちかねの餅まき大会が行われ、イベント会場も大いに盛り上がりました。
コメント